
最近たくさんの動画配信サービスがあるけど、たくさんあり過ぎて選べないです…
無料で試せるおすすめの動画配信サービスを教えて下さい。
そんな悩みを解決します。
結論、見放題作品数ナンバーワンの「U-NEXT」を選んでおけば間違いありません。※2020年6月時点
.jpg)
ウナタロ(@unataroblog)です。
サラリーマンとして普段働いている私が、仕事から帰ったときの息抜きや休日に利用していた動画配信サービスが、「U-NEXT」の無料トライアルです。
数ある動画配信サービスの中でなぜ「U-NEXT」がおすすめなのか、詳しく解説していきます。

- 動画配信サービス「U-NEXT」を選ぶべき理由
- 無料トライアルは本当に無料?
- メリット・デメリットは?
- 退会手続き(解約)はスムーズにできる?
【動画配信サービス】おすすめ無料トライアルを解説

動画配信サービス「U-NEXT」を選ぶべき理由
数ある動画配信サービスの中でも、「U-NEXT」が特におすすめな理由は大きく分けて以下の2点です。
- 31日間の無料トライアル内容が充実している
- 見放題動画作品数がナンバーワン※2020年6月現在
初めてこのサービスを利用される方は、アマゾン・プライムのように31日間の無料トライアルで映画が見放題です。
また、動画はダウンロードすればどこでも持ち運んで外出先で視聴することもできますし、ひとつの登録でアカウントを4つまで作成できます。
4人家族ならひとりが登録すれば家族全員がU-NEXTの無料トライアルを受けられるということですね。
期間中は雑誌も読み放題になりますので、毎月購入している雑誌があるとすれば、いろんな映画やドラマ・アニメが見放題で、しかも1ヶ月分の雑誌代が浮く。
それだけでも得してますよね。
「U-NEXT」の無料トライアルは本当に無料?

ここでは、無料トライアルとはいっても何か裏があるんじゃないの?
気づかず料金加算とかされるんじゃないの?
という疑問にお答えしていきます。
実際に入会して試してみた
無料という言葉に騙されるんじゃないか? 何か裏があるんじゃないか?
そんなことを私も考えましたので、実際に体験しようと入会しました。
.jpg)
実際に私が「U-NEXT」無料トライアルに登録してみました。
結論、無料トライアルだけでも登録すべきだと思いました。
ただ、良いところだけじゃなくちょっとこれは…という方もいるかな?という部分もありましたので、実体験を踏まえてのメリット・デメリットを包み隠さず解説していきます。
メリット
まずメリットについては、皆さんご想像の通りだと思います。
以下5点挙げさせていただきました。
- 見放題作品数がトップクラス※2020年6月時点
- 80を超える雑誌まで読み放題
- ダウンロードすれば外出先でも気軽に見られる
- 最大4つアカウントを作成できる
- IDとパスワードだけでスマホやパソコンなどどこからでも利用できる
正直、こちらはホームページにも載っているそのままです。
実際に海外ドラマやアニメなど、私自身かなり利用しました。
レンタルショップで今までレンタルしていた自分に早く教えてあげたかったです。笑
デメリット
この記事をご覧の皆さんが本当に気になるのはこのデメリットですよね?
包み隠さず解説していきます。
- 無料登録時にクレジットカードの登録が必要
- トライアル期間が終わると自動的に有料会員に移行
- 無料ポイントを超えるポイント利用は有料
1.クレジットカードの登録。
2.自動的に有料会員に移行
これは抵抗ある方も多いかと思いますが、恐らく自動的に有料会員に移行するための策です。
ただ、31日以内に解約手続きさえ忘れなければ何も心配いりません。
あとで退会手続き方法についても解説しますので安心してください。
3.無料ポイントを超える利用は有料
これは無料トライアルに登録すると600ポイントが付与されるのですが、映画の中にはこのポイントを利用することで視聴出来るものがあります。
(私はポイント必要な動画は無駄な課金を避けるため視聴しませんでした)
本当に観たい映画がこのポイント対象だと、結局は課金しないと視聴出来ないということになります。
私は個人的に「鬼滅の刃」さえ視聴できればよかったのでなんの影響もありませんでしたが、観たい映画によっては折角無料トライアルに入会しても課金が必要になるかもしれません。
そうなったら、素直に退会しましょう。

退会手続き方法を解説(画像付き)

ここでは、実際に無料トライアルを試してみたいけどちゃんと退会できるか不安、という方に向けて、画像付きで退会方法を解説していきます。
※スマホ画面で解説していきますが、PC版でも同じなので同じように進めば大丈夫です。
(私が「鬼滅の刃」を全て視聴し終わって解約した際の画像を残しておいたものです)
①左側のウィジェットから「設定・サポート」を選択

②「契約内容の確認・変更」をタップ

③「解約手続き」をタップ

④アンケートに答えて終了

このままIDとパスワードを生かしておけばポイントは残るようですが、なんだか個人的に気持ち悪かったので全て解約し、ポイントも失効させました。
結論:無料トライアルは利用すべき
.jpg)
ここまで「U-NEXT」の無料トライアルについて解説してきました。
メリット・デメリットを踏まえて、無料であれば試して損はないと感じていただけたのではないでしょうか。
無料トライアルを試してみて、気に入れば有料でも継続する価値はもちろんあるでしょうし、私みたいに特定のアニメやドラマさえ視聴できればいいという方には、31日間もあれば足りないことはないかと思います。
その後に退会手続きをすることさえ忘れなければ、メリット以外に無いサービスだと思います。
映画やドラマ、アニメを無料で視聴したいという方はぜひお試しください。
U-NEXTの無料トライアルはこちらから↓

最後までご覧いただき、ありがとうございました。