
私の会社もいよいよテレワークを導入しましたが、初めての経験で慣れていないので自宅での作業がはかどりません。
テレワークを快適にするための方法があれば教えて下さい。
そんな悩みを解決していきます。
.jpg)
ウナタロ(@unataroblog)です。
サラリーマン歴10年以上の私が、テレワークを快適に過ごすための方法をご紹介します。
最近テレワークをする機会が増えたという方も多いと思いますが、自宅の環境が整っていないが故に、なかなか仕事がはかどらないといったお悩みをお持ちの方も少なくないと思います。
実際に私も今までテレワークなどしたことがなく、手探りで快適に過ごす方法を探した結果、テレワークにおすすめのグッズを見つけたのでご紹介していきます。
この記事を読めば、テレワークを快適にするために何を準備したら良いかがわかりますので、是非参考にしていただけると嬉しいです。
テレワークを快適にする方法

慣れないテレワークを急にしなければならなくなってお困りの方は、そもそも自宅の環境が仕事に適していない場合が多いかと思います。
ダイニングテーブルはあっても仕事のためだけに使えるデスクが無かったり、長時間座っていると疲れるようなデザイン重視の椅子しか無かったり、実際に私はそんな状況でした。
同じような状況の方へ、最低限の環境づくりでテレワークを快適にするためのおすすめグッズをご紹介していきます。
テレワークにおすすめのグッズ5つを紹介

ここからは、テレワークを快適にするために必要なグッズを具体的に紹介していきます。
実際に私が使用してみて良かった・快適だと思ったものを中心にご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
デスク
Embrace life 平机 机 デスク シンプルワークデスク パソコンテーブル オフィスデスク 組立簡単一人暮らし 幅80cm×奥行45cm ×74cm ブラウン色↑
こちらは私が使用しているデスクと機能的には同じものになります。
シンプルな作りでデスク下に本棚のスペースが有るのがとても便利です。
本以外の小物も、仕事中はそこにしまってデスクの上にはものを置かないという使い方もできるので、とても便利なつくりです。
↑
こちらのタイプはデスクがL字で広く、収納も多いタイプのものです。スペースが確保できるのなら、私もこっちがほしかった…
デスクチェア
アイリスプラザ オフィスチェア メッシュ 通気性抜群 腰サポートバー 昇降機能付き 360度回転 ブラック↑
こちらは実際に私が現在使用しているデスクチェアです。
デスクチェアも値段がピンキリですが、こちらはかなりリーズナブルですのであまりお金を掛けたくないという方にはおすすめです。
座り心地も長時間座っても痛くならず、腰当てとしてサポートバーもついてますのでとても重宝しています。
↑
こちらはアームレスト(肘掛け)がついただけで同じデスクチェアです。
値段もそこまで跳ね上がらないので、どうせならアームレストもほしいという方にはおすすめです。
デスクチェア・チェアマットについて別記事で詳しく紹介しておりますので、合わせてご覧ください。↓

PCスタンド
ノートパソコン スタンド 【2020 最新版】 自宅で仕事 laptop stand PCスタンド PCホルダー タブレット スタンド 折りたたみ式 無段階高さ調整可能 姿勢改善 良い姿勢がキープ 軽量 アルミ合金製 持ち運び便利 滑り止めパッド付き 11-17.3インチまでのノートパソコン全般対応可能(銀↑
ノートパソコンを使用される方におすすめなのがこのPCスタンドです。
角度をつけることで姿勢も整い、疲れにくくなります。
こちらのタイプは持ち運びには向かないので、決まったデスクでしか作業しない方におすすめです。
↑
私が使っているものがコレなのですが、持ち運びも便利でスマホ・タブレットスタンドも内蔵している優れものです。
移動してパソコンを使う機会がある方にはとてもおすすめです。
別でレビュー記事も書いてますので、もっと詳しく知りたいという方はこちらをどうぞ↓
Bluetoothキーボード
Inateck iPad キーボードケース (iPad 10.2 インチ、iPad Air 3 2019、iPad Pro 10.5に適合)、取り外し可能キーボード、Pencilホルダー、KB02012 ダックグレ↑
こちらは私がiPad用に使っているBluetoothキーボードです。
立て掛けるだけでBluetoothがオンになるのでとても便利です。
詳しく知りたい方は、下のレビュー記事でiPadの設定方法も詳しく解説しています。↓
トラックボールマウス
エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) トラックボール 6ボタン ブラック M-XT3DRBK↑
トラックボールマウスは聞き慣れない方もいるかも知れませんが、マウス本体を動かす必要がないので省スペースで使えて動きも早く、私にはもう欠かせません。
慣れるまでは少し違和感がありますが、慣れてしまえば普通のマウスが使えなくなるほど便利です。
こちらも詳しくレビュー記事で解説していますので興味のある方はこちらから確認いただくことをおすすめします。↓
テレワークを快適にするには環境改善しよう!

実際に私が使ってよかったものを中心に、5つご紹介しました。
改めて、5つのグッズをまとめます。
- デスク
- デスクチェア
- PCスタンド
- Bluetoothキーボード
- トラックボールマウス
繰り返しになりますが、テレワークを快適にするにはまず環境の改善が必要です。
この5つのアイテムが全てではありませんが、環境が整っていない方はまずこの5つから揃えてみてはいかがでしょうか。
快適な環境づくりには多少の投資も必要ですので、この機会に思い切って揃えて、テレワークを快適にして作業の効率化を図りましょう!
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました。